Ⅰ  古代・中世の仏教史


古代から中世の仏教に関するテーマ史の問題。中世の仏教は早稲田大の頻出テーマ。しっかり整理したい。

1 飛鳥寺で誤文選択する 5月飛鳥寺行ってきました。左記の写真はそれ!

ア 明日香村にある⭕️

イ ⭕️

ウ 新羅でないよ、百済だよ❌

エ 蘇我氏全盛の時代

オ ⭕️

忘れ去られたかのような明日香村は静かでいい。晩秋が一番のオススメ。なかでも、甘樫丘がベスト。

 

2 若草伽藍

3 オ・法華堂

4 円仁と円珍で誤文を選択する

ア 円仁=山門派⭕️

イ ⭕️

ウ 円珍=園城寺(三井寺)滋賀県にあるよ!

エ 行歴記は円珍の入唐旅行記❌

オ 円珍=寺門派⭕️

👉エ以外は正文だから意外に解ける

 

5 エ・法住寺

6 蓮華王院について誤文選択する

ア ⭕️三十三間堂の方が一般的だ!

イ ❌平清盛

ウ ⭕️

エ ⭕️見るものを圧倒する

オ ⭕️

7 新仏教と旧仏教

 👉ア・法然は浄土教 オ・道元は曹洞宗

8 平重衡 覚えておいて平安時代のテロリスト 

9 勧進

10 イ・延暦寺


Ⅱ  鉄器と鉄生産の歴史


1 う〜ん のこぎりは弥生時代ないんじゃないか!正解👉エ

2 出雲で産出で碧玉

3 ウ・雄略天皇

4 伴造

5 たたら

6 イ・玉鋼

7 長船

8

 ア 民間貿易は継続❌

 イ ⭕️

 ウ 義持は中止❌

 エ ⭕️

 オ ❌

9 イ・銀 多くの銀山を想起せよ

10 ウ👉長篠の戦い

11 エの佐賀藩 だから小藩なのに明治政府に入り込むことができた


Ⅲ  琉球と蝦夷の歴史


琉球史・蝦夷の歴史とも早稲田頻出テーマ

1 えみし

2 鬼界島

 ア ⭕️

3 ウ・志苔館

4 

 ア ⭕️朱元璋が明を建国

 イ 海禁政策だから❌

 ウ ⭕️

 エ ⭕️

 オ ⭕️

5 那覇

6 朝鮮

7 

 ア ❌

 イ ⭕️

 ウ ⭕️

 エ ❌論外

 オ ❌論外

8 明治政府の外交政策で誤文選択2つ

 ア ⭕️

 イ 千島全島日本❌

 ウ ⭕️

 エ ❌

 オ ⭕️

9 開拓使

10 華族

11 

 ア ❌吉田茂でないよ

 イ ⭕️

 ウ ⭕️

 エ ⭕️

 オ ❌

正解👉ア・オ

 


Ⅳ  日本における農村社会・農村政策


社会経済史をしっかり学習しているかが問われる。

1

ア 北前船は西廻り航路❌

イ 渥美半島でなく知多半島❌

ウ 樽廻船が菱垣廻船を圧倒した❌

エ ⭕️

オ 最初から酒❌

 正解👉エ

2 ウ・入れ札

3 これは説明を要する。中国の陰陽五行説に由来。日本の暦における伝統的な年中行事を行う季節の節目となる日。

 人日(じんじつ):1月7日👉七草の節句

 上巳(じょうし):桃の節句(雛祭り)

 端午(たんご):菖蒲の節句

 七夕(しちせき):七夕(たなばた)

 重陽(ちょうよう):菊の節句 

 正解👉オ 月待 十五夜などを待つこと

4

 ア 農政本論でなく農業全書❌

5 徴兵告諭

6 農会法 難問

7 イ・斎藤実 犬養毅がテロで殺されて挙国一致が叫ばれた

8 農村漁村経済再生運動が行われた時期

 ア 難問

9 小作料の統制だから調停ではおかしい、と読みたい 正解👉ア

10 食糧管理法

11 不在地主