センター5 資本主義経済の影響

ダウンロード
センター5 資本主義経済の影響.pdf
PDFファイル 176.6 KB
ダウンロード
センター5資本主義経済の影響 生徒用.pdf
PDFファイル 169.2 KB

センター5 資本主義経済の影響                    

【近代08(2001年・本・改) 綿糸紡績業。

1. 紡績女工などを保護するため,工場法が,さまざまな例外規定を持ちつつも実施された。

2. 綿糸紡績業は,朝鮮・中国への輸出を伸ばし,その結果綿糸輸出量は輸入量を上回った。

3. 綿糸生産の増大をはかるため臥雲辰致がガラ紡を発明した。

【近代08解答】[321

3.ガラ紡は,殖産興業政策の一環として行われた内国勧業博覧会(1877)に出品された。

2.綿糸輸出量が輸入量を上回った(1897)のは日清戦争後である。

1.工場法制定(1911)は第2次桂太郎内閣のこと。

●産業革命期の農業

米作を中心とする零細経営が中心

輸入品におされ、綿・麻・菜種などの生産は衰退製糸業発達…養蚕は盛ん

松方財政以降、1890年代にかけて小作地率の上昇寄生地主制】 の確立

貧しい小作農は子女を製糸業など繊維工場に出稼ぎへ出す

 

社会問題の発生

 

産業革命の進展繊維産業の女工の低賃金・長時間労働・虐待

実態

1888高島炭鉱事件

1899ルポ『日本の下層社会横山源之助

1903職工事情農商務省

足尾鉱毒事件古河市兵衛】経営の足尾銅山から、【渡良瀬川】へ鉱毒の流出

 住民は上京して陳情、代議士の【田中正造】は議会で操業停止を迫る、その後天皇への直訴にまで発展 ✱➜(早稲田大の問題と比較してみよう)

 

労働運動

 

1886雨宮製糸の女工スト(甲府)

188994天満紡績の女工スト(大阪)

1897職工義友会】結成

  アメリカ帰りの【高野房太郎】・片山潜ら

鉄工組合・日本鉄道矯正会などの労働組合結成

 機関紙『労働世界

政府の対応

 

1900治安警察法】制定

第二次山県内閣時

労働者の団結権・ストライキ権を制限

 

1911工場法】制定

初の労働者保護法