2010 近現代の教育政策 解法のヒント


【解法のヒント】

問1【構成】

教育勅語にともなう事件といえば、内村鑑三事件を想起できる。その内容を簡潔に説明すればよい。

【ポイント】

内村鑑三不敬事件という事件名をあげ、教育勅語に礼拝しなかったこと、世論の非難から辞職したことを書けばよい。

問2【構成】

思想統制を担った教育政策を日中戦争以降と時期を限定すれば、といえば、文部省が発行した「国体の本義」と「国民学校」が想起できるのではないか。

【ポイント】

日中戦争開始直前、文部省は「国体の本義」を発行し、全国の学校・官庁に配布して、国民思想の教化をはかった。ことを書けばよい。

小学校を国民学校に改めたこと、戦時体制に即応した教育が行われたことが書ければよい。

問3【構成】

皇民化政策の語句を説明すれば良い。

【ポイント】

神社参拝の強制、日本語教育の強制、創氏改名を説明したい。

問4【構成】

教育の民主化について具体的に説明すればよい。

【ポイント】

GHQは教科書の不適当な記述の削除と軍国主義的な教員の追放を指示し、修身・日本地理・地理の授業が一時禁止された。1947年からは社会科となったので、それらの教科書は使用されなくなった。

教育制度の改革については、最低限、教育基本法と学校教育法、そして教育委員会をあげて、簡潔に説明すればよい。