予想問題と第1回解説


第1問

問1 1

大海人皇子が飛鳥浄御原宮で即位した。正解→②

①✖︎、庚午年籍は藤原京

③✖︎、孝徳天皇は飛鳥から難波に

④✖︎、唐招提寺や薬師寺は平城京

問2 2

X→厳島神社でa、Y→伊豆韮山の反射炉でc、正解→①

 

問3 3

X→尾形光琳は琳派

Y→吉野作造でなく滝川幸辰 正解→④

問4 4

ア→円覚寺、イ→モース 正解→③🐱問(⌒▽⌒)

問5 5

正解→① 賠償金をもとに金本位制

問6 6

正解→①


第2問

問1 7

大神神社、百済で正解④

問2 8

正解→③

①刑部親王、藤原不比等であり、吉備真備ではない✖︎

②郡司は地方豪族で✖︎頻出するで!

③◯

④九州におかれたのは大宰府で✖︎


問3   9

X→国分寺建立の詔が出されたのは、740年、恵美押勝の乱は764年なので✖️

Y→奈良法師は院政期✖️

正解→④


問4  10

a→曼荼羅だから大日如来◯

b→✖️阿弥陀仏は浄土教

c→元興寺阿弥陀如来像は翻羽式◯

d→✖️

正解→①


問5  11

Ⅰ→大江匡房が登用されたのは→後三条天皇の時代11世紀

Ⅱ→保元の乱は12世紀

Ⅲ→意見封事十二箇条は9世紀

正解→⑤


問6  12

X→六国史の最後は日本三代実録だから→a

Y→藤原純友→d

正解→②


第3問
問1  13
ア→壇ノ浦は長門国
イ→実朝は金槐和歌集
正解→②

問2  14
Ⅰ→永享の乱は足利義教の時代
Ⅱ→後醍醐天皇の時代
Ⅲ→日蓮は鎌倉時代
正解→⑥

問3  15
a→✖️
b→◯
c→三浦一族が滅ぼされたのは承久の乱後✖️
d→◯
正解→④

問4  16
X→a. Y→d
正解→②😸問(⌒▽⌒)

問5  17
①鎌倉時代の地頭のこと✖️
②鎌倉時代✖️
③◯
④戦国時代✖️
正解→③

問6  18
史料を読めば双方とも正しいことが読める
正解→①

第4問
問1  19
鍋島直正は佐賀藩→b
熊沢蕃山は岡山藩→c
正解→③

問2  20
閑院宮家は新井白石の時代
紫衣事件は江戸初期
尊号宣下は松平定信の時代
正解→③

問3  21
正解→④借家、店借に町政参加は出来ない✖️

問4  22
ア→古文辞学  イ→天明
正解→①

問5  23
①◯
②四谷怪談は鶴屋南北✖️
③俵屋宗達は寛永期✖️
④富嶽三十六景は天保期✖️
正解→①

問6  24
モリソン号事件を批判した高野長英の戊戌夢物語である
a→✖️
b→◯
c→強硬な姿勢ではない✖️
d→◯
正解→④

第5問
問1  25
ア→労働組合期成会
イ→厚生省
正解→④

問2  26
Ⅰ→井上馨
Ⅱ→青木周蔵
Ⅲ→大隈重信
正解→②

問3  27
X→ペスト菌は北里柴三郎→a
Y→ベルツの日記→c
正解→③

問4  28
①国産のガラ紡は衰退✖️
②◯
③器械製糸の生産高が座繰製糸を上回る✖️
④アメリカである✖️
正解→②

第6問
問1  29
初代内務卿は大久保利通 正解→②

問2  30
②は悲母観音→狩野芳崖、江戸期後半✖️

問3  31
ア→枢密院 イ→天皇機関説  正解→④

問4  32
X→ヴェルサイユ条約
Y→四か国条約
正解→③

問5  33
正解→④女子の参政権は幣原内閣時の衆議院議員選挙法改正においてである。

問6  34
ウ→日本社会党  エ→石油危機
正解→③

問7  35
X→◯
Y→経済安定本部でなく持株会社整理委員会
正解→②

問8  36
X→a. Y→c
正解→①