6 日露戦争①

センター6日露戦争                     

2006-本】

a:明治政府は、成立直後から東アジアに向けて活発な外交を展開した。清国とは1871年に国交を結んだが、朝鮮との通交は容易に実現できなかった。そのため、1875年、日本は江華島事件を起こして朝鮮を開国させ、【 ア 】を締結した。
 1894年、【 イ 】が起こると、朝鮮をめぐって対立していた日本と清国は、朝鮮に出兵し、b:日清戦争がはじまった。

 

問1 空欄に入る語句の組合せとして正しいものを、次から一つ選べ。

 ① ア 第1次日韓協約  イ 甲申事変

 ② ア 第1次日韓協約  イ 甲午農民戦争

 ③ ア 日朝修好条規   イ 甲申事変

 ④ ア 日朝修好条規   イ 甲午農民戦争

 

【ア】は江華島事件とある。第一次日韓協約は外交・財政顧問を置くことを要求したもの。【イ】は日清戦争直前に起こったもの。甲申事変は1884年。正解4

 

問2 下線部aに関連して、日清戦争以前の出来事として正しいものを、次から一つ選べ。
(1)
旅順の関東都督府が改組され、関東庁が設置された。
(2)
政府は、「臥薪嘗胆」を合言葉に軍備増強を進めた。
(3)
政府は、琉球の島民が殺害された事件を理由に、台湾出兵を行った。
(4)
朝鮮では、ロシアに接近する閔妃が殺害される事件が起こった。

正解3  1は1919年のこと。2と4は日清戦争の後。

 

問3 下線部bに関連して述べた文として誤っているものを、次から一つ選べ
(1)
この戦争中、与謝野晶子が詩「君死にたまふこと勿れ」を発表した。
(2)
この戦争の講和条約で、日本は2億両の賠償金を得ることになった。
(3)
この戦争の結果、清国は朝鮮への宗主権を放棄し、その独立を認めた。
(4)
この戦争が終わると、ヨーロッパ列強の中国進出が強まった。

 

正解は1 日露戦争の時。

 

 

 

●日露対立と中国分割

1895三国干渉】・仏・独が日本に遼東半島返還を要求受諾

国内では【臥薪嘗胆】を合言葉に反露感情を高め、軍備拡張がすすむ

朝鮮情勢

1895閔妃殺害】事件朝鮮公使:三浦悟楼による謀略

1897大韓帝国】成立朝鮮名から改める、親露政権

列強による中国分割進むロシア・ドイツ・イギリス・フランスなど

1900北清事変扶清滅洋」を唱える【義和団】の反乱

   清国政府が列国に宣戦日本を中心とする列国が鎮圧

   日本は「極東の憲兵」と呼ばれる

1901北京議定書北京郊外に列国の守備隊駐屯を認める

 

日露戦争ロシアが事実上満州を占領、日本にとって脅威となる

 

国内:伊藤博文らの満韓交換による権益の確保である【日露協商】論を主張

 主戦論(多数派)=対露同志会・東大七博士

 非戦論(少数派)=【平民社】(幸徳秋水・堺利彦)・【内村鑑三

      与謝野晶子「君死にたまうことなかれ」

1902日英同盟】の締結イギリスの力でロシアに対抗、桂太郎首相の強行方針

1904日露戦争】勃発…宣戦布告旅順陥落奉天会戦日本海海戦(司令長官=東郷平八郎、バルチック艦隊撃破)…戦局は日本に有利に展開するも継続困難(日露共)米大統領【セオドア=ローズヴェルト】の斡旋で講和

1905ポーツマス条約

 外相小村寿太郎】(第1次桂内閣)とロシア全権【ウィッテ

 ロシアは韓国の指導権を認める

 【旅順】・【大連】と長春以南の東清鉄道敷設権譲渡

 北緯50度以南の樺太の割譲、カムチャッカの漁業権賠償金はなし 

1905日比谷焼打ち事件】…賠償金なしの講和条件への不満から暴動へ

 

列強の中国分割

 

ロシア

東清鉄道敷設権、

旅順・大連租借

ドイツ

山東半島の膠州湾租借

イギリス

威海衛・九竜半島租借

フランス

広州湾租借

アメリカ

国務長官ジョン=ヘイ

「門戸開放」宣言