24 武断政治から文治政治へ


ダウンロード
24 武断政治から文治政治へ.pdf
PDFファイル 233.9 KB
ダウンロード
24 武断政治から文治政治へ - 生徒用.pdf
PDFファイル 210.9 KB

 文治政治への転換

名君と儒者 藩主と招かれた学者に注意

2007-追】

前田綱紀について述べた文で正しいのは。

    徳川家宣の侍講となり、幕政にも参画した。

    会津藩主で、将軍家綱を補佐した。

    木下順庵を招き、学問の振興をはかった。

    閑谷学校を設け、教育の振興をはかった。

2005-追】

17世紀半ば以降、諸藩では、いわゆる名君が儒学者を顧問にして藩政の改革を進めた」に関連して、藩主とその儒学者の組合せとして正しいものを、次の①~④のうちから一つ選べ。

    藩主:池田光政、儒学者:熊沢蕃山

    藩主:池田光政、儒学者:藤田東湖

    藩主:徳川光圀、儒学者:熊沢蕃山

    藩主:徳川光圀、儒学者:藤田東湖

2003-追】

徳川綱吉の政治について誤っているものを、次の①~④のうちから一つ選べ。

    生類憐みの令を出して、犬をはじめとする鳥獣の保護を命じた。

    貨幣の質を落とした改鋳を行い、物価の騰貴を招いた。

    湯島に聖堂を建てて、学問所として整備した。

    側用人として、大岡忠相を重用した。

幕府・藩の財政

3代家光までゆとりあり(金山・銀山から算出)

4代家綱【 明暦 の大火 復旧で消費

5代綱吉寺社造営:上野【寛永寺】 窮乏

貨幣改鋳荻原重秀

慶長小判元禄】小判に

差額出目】で幕府収入一時的に物価高騰